わしのまま

ラテンパーカッショニスト「とくじろう」のブログ

父の7回忌

昨日は父親の7回忌。 兄弟とその連れ添い、子供たちとその連れ添い、そしてその子供らがほぼ全員参加して、さながら大家族の集会に。 終始賑やかで楽しい集まりやったんやけど、「あの時は52歳やった」っていう会食の時の母の言葉になぜかものすごくびっ…

コンガ叩きとして

わしがサルサを始めた頃は大阪にも京都にもプロ・アマ問わずホンマにいっぱいオルケスタなバンドがあった。 それが20うん年経った今、コンスタントに動いてるバンドは片手にも満たへんくらいになっちゃって。。。 逆にダンサーさんの数はすごく増えたけど…

2024年年始に思うこと

新年早々のいたましい天災と事故に心が痛みます。 被災地の方々、ご遺族の方々が1日も早く心穏やかな日々を取り戻されることを願ってやみません… 遅ればせながら新年明けましておめでとうございます! 2023年は後に振り返った時に大きな意味を持つ、そんな…

Soul Junction 閉幕

ステージが終わってメンバーやお客さんと話をして、楽器を片付けて家に帰っても、なぜか思っていたような、大きいイベントが終わった後にいつも感じる、大きな穴が開いたような喪失感も虚無感もまったく何にも感じなくて、ただついてたテレビを消して無音に…

関西関東ラテン連合2023

今年も関東関西混成チームで故郷淡路島での学校公演でした❣️ ここ何年か参加させて頂いているこの学校公演行脚は、大好きなメンバーで何日間か一緒っていうのはモチロンやけど、故郷の子供達と自分のやっている音楽を通して触れ合えるっていうのが一番嬉しい…

3号機

カホンといえばその昔漁で獲ったタラとかの魚を入れておくための木箱。 ということもあって、所詮木の箱やろっつって20年くらい前に作った1号機に手を加えながら使って来たんやけど、さすがにみすぼらしいかなぁ、、、という気になってきて一念発起! 1…

濃密な1週間

いや〜〜なんとも幸せな4日間やったなぁ〜〜 10年前から始まって、1年コロナで飛んだものの今年で9回目となる角松敏生さんとArrow Jazz Orquestraさんとのジョイントライブ。 その1年目から参加させて頂いてて、ありがたいことに毎回呼んで頂いてるん…

Gracias, ありがとう。ぺっぺいさん

久しぶりの更新がこんな記事になってしまうとは。。。 自分にとってパンデミのメンバーは家族のような存在(ある意味ではもっと強い繋がりかもしれない)。 100%信頼してて、しばらく会ってなくてもその縁が切れることはないし、いつでも無意識レベルで…

ルーティン

本番前にも、練習の前にも時間があれば必ずやってること。 トレーニングも兼ねたウォーミングアップ。 本番前は時間的にウォーミングアップだけやけど。 youtu.be ↑はだいたい今現在やってるウォーミングアップなんやけど、何のためにやってんのんか、何でこ…

椅子の高さ

youtu.be セッションの時に前々からいっつも気になってたことがあって、コンガの椅子の高さを調整してるヒトが少ないってこと。 わしもその昔はあんまり気にしたことがなかってんけど、当時レッスンを受けた先輩から教えてもらって以来、ずっと今の高さ。 動…

【入門者向け】円筒形ハンドパーカッションのオープントーンの鳴るポイント(鳴らすポイント)

youtu.be 長いことパーカッションをやってきて、実はわりに最近なんよね。『あっ』って気がついたんて。 パーカッションをやってはる人ならきっとみんな当然のこととして分かってやってはるやろうけど。 円筒形をしたハンドパーカッションて、盃型であっても…

コンガのオープンとスラップ

youtu.be そないに頻繁にレッスンをしてるわけやないんやけど、それでもたまにはあるわけで。 で、そん時にいっつも困るのが、オープンやスラップの時に手がどんなふうに皮に当たるのか、その時手はどんなカタチになってるのか。 感情線と頭脳線で手のひらが…

2つのコンガの倍音比較・その2

前回に引続き、誰が興味あんねん企画の続編です(笑) 前回は2種類のコンガ(11.75 / Classic model の木とGaraxy のファイバー)にニュースキンを張って、G#からCまで半音ずつチューニングを変えての倍音の比較でした。 そもそもなんでそんな企画か?っての…

2つのコンガの倍音比較

前回の投稿後、伊波くんとFB上でちょろちょろやり取りをしてて思い付いてしもたんで、カタチにしてみました〜〜 前回の投稿では、コンガ + Nuskinの倍音がエグい、ってことを書いたわけやけど、音がある方が分かりやすいかな〜〜てことで。 前回の記事もたい…

ニューカマー

某オークションにて送料とおんなじくらいの金額で買ったコイツ。 長い間ずっとチェックしてて、ようやく。 左の写真の状態で、ペグなし皮なしやってんけどね。 新しい丸型エンブレムやし、金具の焼け跡から見てもそんなに古くはないし、比較的打痕も少なくて…

歩いてゆかなければ

7sonora / あなたのいた風景 メキシコにいた時に知り合った自転車で世界一周をしていたあの人。 30になるかならないかの頃に突然逝ってしまった音楽サークルの先輩。 おなじく30になるかならないかの頃に突然逝ってしまった幼馴染。 それは天命なんかも…

あまのじゃく?へんこ?

先日、7sonoraの新曲『Dame la mano ~Babalu Aye~』のMVを公開しました。 https://www.youtube.com/watch?v=Q0qAwPcF6oY その中身とはあんまし関係がないかも知らんけど、少し。 一般に『ラテン音楽=陽気でハッピー』みたいなイメージが強いと思うんやけど…

終わってもうた~~~~

先月末のSomos Salserosに続いてきのうのNana meets Yacel 自分の中のでっかいイベントがすべて終わった。。。 自分名義でのイベントがこのひと月の間にふたつもなんて、これまで長いことラテンセッションくらいしかやって来てなかったわしとしてはなかなか…

一区切り 恩返し 行き先

Somos Salseros ~Talk, Dance & Music~ vol.01 ※ 10:16〜本編開始 いや~~~、、、やっと終わった、というか、終わってもうた、、、というか。。。 9月のvol.00、で、先日のvol.01と、今年の7、8、9月はほぼこれ1色。 自分がやろう言うといてからに、何…

Somos Salseros vol.00

今年のアタマから準備をはじめたものの、今年はむりかなぁ、、、と諦めかけていたこのイベント。 個人的には多々反省点はあるものの、全体的には良い滑り出しになったんやないかな。 まずはこの企画の趣旨に賛同して参加してくれたメンバーそれぞれに感謝で…

故郷にて

周りの人間が仕事やライブで淡路に行くという話をなんとな〜〜く『ええなあ...』と思いながら聞いてきて早20うん年。 25の歳に演奏活動をはじめてからこちら、ほんまにびっくりするほど故郷の淡路島で演奏をする機会がなくて、2000年の淡路花博が最…

Mañana 2020

7sonoraも巷で流行りのテレワーク的な事をやってみよかということで、アレンジを刷新、歌詞も一部変更して作ったのが今回のMañanaの動画。 最初の3人の動画はFacebookでは4000回近い再生回数で、7sonoraのこれまでのどのMVよりも多く視聴されました。 …

サルサの歴史〜後編〜 公開にあたって。。。

こんなコロナの事があろうが無かろうが、サルサやラテン音楽の世界はかなり尻すぼみな状況やったわけで、新しい人、とくに若い世代の人に興味を持って入って来てもらわないと、もう言うてる間に演奏するグループも踊る人も平均年齢60代なんていうことになっ…

忘れんこと、そして恥ずかしないように

東日本の震災から丸9年。 阪神淡路の震災からは25年。 あの震災の時もともと実家に帰ってる予定で、もし帰ってたら今はここには居ないかも。 うちの実家は半壊で、いつも寝てたとこに勉強机が飛んで来てたらしいから。 友達の友達まで辿れば亡くなった人…

転んでもただでは起きんぞ〜

2月に入ってすぐ、去年末に続きまたしても腰をいわしてしもて。。。 世間はこんなことになってるし、わしも体が動かへんし、ということで溜まってた用事を一気に片付けたった〜 まずは去年エラーが出てほったらかしてたiPod classic ¥3000ほどでジャン…

ラテンセッション

10年てのは早いようでその実、それなりに色んな事が起こってそないにアッつう間でもでもないよね。 来春まる10年を迎えるセッション。 始めた頃はまさかこんな続いてるなんて思いもせんかった。 この1〜2年でようやく、始めた頃に描いてたような事にな…

角松敏生 Meets アロージャズオーケストラ

今年も無事に終了! ご縁があって1回目から参加しとりますが、今年で5回目ということで、自分にとってはすでに年1のお楽しみのひとつ。 5年前っていうとまだこの建物に通ってた頃やし、早いようで、、、やっぱ色んなことがあるなぁ。 毎年1曲目が始まると『…

阿武山音楽祭

リハーサル風景 フルートの福留さんにお誘い頂いて、福留さんが音楽監督を務める阿武山音楽祭にゲストとして参加してきました! とにかく素晴らしかった。。。 この一言に尽きます。。。 プロ・アマというスタンスの違いなどは関係なく、技術の向上というこ…

完成。そして一区切り。

7sonora - Rezo オドゥドゥワというお題と共にやって来たギターと歌メロの状態のこの曲。 毎度のことではあるけど、ひとつの物事から次へ次へと連想を繋げて行く作詞の工程。 まずこのオドゥドゥワとは、光り輝く一つ目の大きな力を持った実体のない魂や霊魂…

念願成就!

もうかれこれ20年前か。。。 淡路で花博があったのが2000年。 その時に会場でちょろっと演奏して、それっきり。 周りの人間はちょいちょい機会があるようで、話に聞いてはええなぁ、、、って思てて。 よ〜〜〜やく念願が叶った!! いや〜〜〜、ほんま…