わしのまま

ラテンパーカッショニスト「とくじろう」のブログ

実験

もう何年も使ってるコンガの皮をようやく変えてみた。

まだまだ使えるものの、鳴る幅が狭くなって来たことと、音のくぐもった感じがちょっと強くなってきたし、さすがに変え時かな、と。

 

サウンドハウスなら値段も安いしほんまはフラットを張りたいとこやけど、過去何回もフラットを買ったものの極厚の皮で結局使い物にならんくて、ということがあったもんやさかいに、今回は成形されたヤツを。

f:id:wasi-no-mama:20170513010615j:plain

※ 左が今回の。右はその極厚の。写真ではわかりにくいけどね。

 

成形された皮なんて買うのは10年以上ぶりですっかり忘れてたんやけど、リムまでの高さが短いねんね。

何日か使ってみたものの親指が痛いし、こりゃ使えんなぁ、、、ということで実験をしてみることに。

f:id:wasi-no-mama:20170513011231j:plain

写真のとおり部分的に戻してその部分を伸ばして高さを稼ぐことに。

いつもは張る時に高さをええ加減に調整してからカットして乾燥さすし高さは何の問題もないんやけどね。

こんなことはやったことないし、皮が痛むのは明らかやさかいにどうなんかなぁ、と思いつつもどうせこのままでは使えんし、てことで。

f:id:wasi-no-mama:20170513012043j:plain

どうなるか心配やったけど、まったく問題なく5mmほど伸ばせた。

まだ伸ばせそうではあったけど、あんまりやり過ぎると皮にも良くないやろし、寿命も縮んでまうし、必要最小限でやめといた。

 

乾燥後は見た目がちと汚くなってしもたけど、音は問題ないみたい。

さらの皮の音がしてるし。

今回はリムまでの高さを広げるためにやったわけやけど、普通に張替えるときもいちど戻してから張るのは有用かも。

通常成形されたさらの皮はボディーのエッジに馴染むまでに時間が掛かるけど、フラットを張るのと同じようにエッジに馴染んで乾燥するから。

 

水を張るのは上の写真ぐらいか、せいぜい皮の切断面くらいまでかな。

 

さらの皮を買ったもののわしとおんなじように使いにくいなぁと思った人はやってみては。