今年も関東関西混成チームで故郷淡路島での学校公演でした❣️
ここ何年か参加させて頂いているこの学校公演行脚は、大好きなメンバーで何日間か一緒っていうのはモチロンやけど、故郷の子供達と自分のやっている音楽を通して触れ合えるっていうのが一番嬉しい😊
あちらこちらで学校公演に行かせてもらうけど、やっぱし故郷の島っていうフィルターが一枚挟まると思いが違うねんなぁ。
前々回、本当の母校を訪ねた際には、その学校の先生として高校時代のクラブの先輩が居てたり、前回は高校時代の同級生が子供の芸術鑑賞会を見学に来ていたり、と、地元ならではの再会・出会いがあったりもしたんやけど、今回もまた嬉しいことが!
中高と一緒で仲の良かった連れの娘さんが今回訪ねた学校に通っているみたいで、父兄宛のお知らせでわしの名前を見てビックリしたんや〜!って連絡をくれた!
ず〜〜っとどうしてるんかなぁ、って気になってたヤツやっただけにビックリするやら嬉しいやら!!
淡路は狭いようで広いようで狭いから、こんな縁があったりするんやなぁ❣️
うちの親にも、とくちゃんがどこそこの学校に演奏で来るらしいでって、近所の人が話をしてくれてるみたいやしね😊
今回はちょっと少なめの行脚やったけど、来年はもう少し長くみんなと一緒の行脚になるとええなぁ。
来年に向けてあれこれ妄想スケジュールも立てたしね😁
毎年お世話になっている蒼開高校の先生方と仕切りの伊波くん、今回も本当にお世話になり、ありがとうございました❣️
それにしても、蒼開中学・高校のグループと一緒にセリアのQuimbaraを演奏するのって、なんかいつも笑けるわぁ〜〜
すごいよね!!
でもまぁよくよく考えれば、ジャズのビッグバンドものを演奏してるのと感覚的には同じ、なんかな。彼らにとってはどっちも遥か昔の楽曲やもんなぁ😅
いつかFaniaものとかDescarga Boricuaの曲もやってくれへんかなぁ。Palmieriものとか😆